11月に1dayカフェ、やります。
1dayカフェ開催の決意が固まったのは、
前から行きたかったカフェで思いがけず、
開業当時のメニュー作成秘話を聞けたから。
自分って、めちゃくちゃラッキーなんじゃない?
これはもう、Go!ってことだな、と都合よく解釈し、決意しました。
店名は「カフェ ぼやっと」です。
これは豆情報ですが、
1dayカフェって今風の言葉で言うと、「ポップアップカフェ」って言うらしい。
初回メニュー
キッチンの扱いに慣れるまで、商品はハンドドリップで淹れるホットコーヒーのみになります。
ただ、それだとさすがに申し訳ないので、
来てくださるお客様のために、試食のお菓子をお作りします。
試食は無料です。
(インスタのフォローをお願いしております)
今のところマフィンをお出しする予定です。
会場について
会場は「すごしばハニカム」さんです。
西武新宿線 花小金井駅から徒歩18分 / バスで10分
JR中央線 武蔵小金井駅からバスで20分
こう書くと、少し遠く感じますね💦
すごしばハニカムさんは「多世代が集う複合施設」で子供たちの遊び場やフリースクールの場にもなっています。
なぜ、すごしばハニカムさんでの開催を決めたか?
この思いを書かせてください。
今回の1dayカフェ計画が持ち上がった頃、決まっていたのは、
「知り合ったコーヒー豆専門店の豆でハンドドリップコーヒーを提供したい」という事だけでした。
今はカフェ第一で考えていますが、企画を進めるうちに私自身の考えが変わる可能性がありました。
例えば、絵の展示+コーヒーとか。
なので、カフェ然としているところよりも、
遊びがある会場の方が今の私にふさわしいと考えました。
結論を言いますと、
カフェ会場の「すごしばハニカムさん」のカフェらしくないところと、
地域に溶け込んでいるところにグッとつかまれています。
ゆったりとした、懐かしい非日常を感じてもらえたら嬉しいです。
開催日について
11/18(火) 12:00〜14:00です。
ピンポイント&短時間ですが、ご都合合う方はぜひお越しください!
決意までのあれこれ
実は、決意する前の何ヶ月か前から1dayカフェ構想はありました。
ただ、
頭の中でどんどん生まれる完成形と
実現可能に思える形との乖離に時々苛まれていました。
(2025年9月現在、今でも時々あります)
けれど、カフェ店主のメニュー開発秘話を聞くうちに、
「みんな失敗してるんだな」と安心したんです(笑)
失敗作×失敗作で看板メニューを生み出した話、
誤発注から生まれたドリンクとか
「そんなこともあるのか!」と勇気をもらいました。
失敗から生み出してるのが素敵🌟
もっと前からあった、1dayカフェ構想
もっと言うと、これまでの人生で2回ぐらい、1dayカフェ構想はありました。
1回目は試作作って、試食会して、販売しようかなと思ったところで終了。
2回目は小さいサイズのお店が近所に無く、断念。
いずれも、断念ループを経ています。
1dayカフェやりたい
→でも、この場所で・この内容でいいのかな?
→やっぱ、ここでやろう
→でも、むにゃむにゃ…
こんな感じのループの中で、
試行錯誤のうちに満足したり、
人前で披露する前に止めていた。
そして、どこかのタイミングで
「そういえば、カフェやりたいと思ってたな」と思い出す。
この繰り返しでした。
3回目の今回がちょっと違うのは、
思い描く100%の完成形を目指すけれど、
100%実現できなくてもやる、と決めたことです。
正直、めっちゃ怖いです(笑)
ただ、人生で何回も思いが湧き上がるってことは
おばあちゃんになっても出てくるかもしれなくて、
それなら元気なうちにやっとくのが最善じゃないかと思い至りました(笑)
