top of page

イカゲームから幸せのレシピに辿りついた奇跡

YouTubeショートで興味を持ったのか、娘がイカゲームを観たがったので、

夏休み中にネトフリを契約してイカゲーム・シーズン2から見始めた。


シーズン2から見始めたのは、娘のお目当てである、カッコいいお兄さんを見るためw


娘はそのお兄さんにしか興味はなく、早々に離脱し、私が釘付けになっていた。

(きっとどこのご家庭にもあるよね? こんなこと)


1日2話のペースで一気見したあと、

そういえば、「ウェンズデー」もネトフリだったと思い出し、視聴開始。



気に入ったドラマは必ずキャスト表・声優表を見るのだけど、

ウェンズデーのママを演じているのはキャサリン・ゼタ=ジョーンズ。

その昔、「ラックス・スーパーリッチ」の一言で日本でも有名になったと記憶している。


モデルさんと思ってたけど、俳優活動もしてるんだ〜ふむふむ…と、

作品を奥深く見られるような気になるこの作業が私は好きだ。



大御所となると、名前を見かけるのは意外と難しくなるのだけど、

キャサリン・ゼタ=ジョーンズの名前を再び見るのにそう時間はかからなくて。


図書館で借りた雑誌でまた見つけたのよね〜



その雑誌もなんとなく借りただけ。


その日は無目的に図書館を訪れた。

本は読みたいけど、特にコレと決めてなくて。

私にしては珍しく、テーマすら決めてなかった。



そこで、運任せにしてブックトラックの中から選ぶことにした。

ブックトラックってこれです(初めて知った)
ブックトラックってこれです(初めて知った)

その中にたまたま栗原はるみさんの雑誌があった。

雑誌のタイトル=本人の名前という潔い雑誌で、

「新パーソナル・マガジン創刊2号!」とあった。


知人が「栗原はるみさんのレシピ、好きなの」と言っていたのを思い出して手に取った。

たまに見ていた交通系YouTuber・綿貫さんの本も見つけて、活躍に嬉しくなり、これまた借りるのを決定。



栗原はるみさんの好きな映画は「幸せのレシピ」というアメリカ映画で、主演はキャサリン・ゼタ=ジョーンズ。


この繋がり、観なければ!とスイッチが入り、鑑賞。



栗原はるみさんはこの映画を観ると初心にかえるらしい。

私はというと、主人公の芯の強さ&弱さを見せられる素直さに素敵ポイントを見出した。



見終わった今はネトフリに戻って、スペイン語の勉強がてらイカゲームとウェンズデーを再視聴している。



私のキャサリン・ゼタ=ジョーンズリレーもひとまずこれで完。

コメント


©2025 みーこの日常探求ノート

bottom of page